こんにちは!
TOHOのグルメリポーターのN・Tです!
そろそろ7月です・・・
東京は暑くなってきました・・・(@A@;)
先日こんな夏らしいものを頂きました!!

あら、素敵(●^o^●)☆
クリスタルブルーというお花で、琉球アサガオと呼ばれるお花だそうです^^!
午後から夕暮れに近づくと花色が紫みを帯びて赤紫へ装いを変える不思議なお花☆

入り口に置くだけでもお花が事務所も明るい雰囲気にしてくれていますヽ(^o^)丿
7月~晩秋にかけて咲くお花だそうで・・・、このお花が元気そうに咲いているのを見ても
もう夏だというのを実感します。
・・・グルメレポーターのN・Tとしてはこんなに暑いと、
のど越しがいいサラリとしたものが食べたくなりますね!
ということで、行ってきました!
<豆富料理 笹乃雪>

こちらは根岸で320年も続く歴史ある老舗の豆富料理屋さんです(゜_゜)!!
320年前・・・・想像もつきません。
歴史的には元禄4年。。。やっぱり想像もつきません。
ウィキペディアで調べると徳川継友さんが生きていた時代らしいです・・・。
やっぱり想像もつきません・・・。。。
とにかく!
そんなに古くから続く伝統ある豆富料理屋さん・・・
こんなに近くにあるなんて・・・・!!!!!

そんなわけで、
さっそく食べてまいりました!
本日の献立はこちら!

豆富を使った料理がなんと・・・12品も出るんです(@3@)!!!
・・・そんなに豆富を使った料理ってバリエーションあるっけ?
あるんです!!
はい、ドーン!

(若干食べかけの画像もあるので、量はもっとボリュームがあります。)
中でも・・・

こちらの"あんかけ豆富"は1人前で二碗も出てくるんです!
なんで?と思われるかと思いますが、食べればわかります・・・!
(由来→上野の官様がご来店した際に、大変美味しいと仰せになり、今後二碗ずつ持って来るようにと、お言葉を頂き、それ以後、お客様に二碗ずつ、お出しするのが慣わしになった・・・そうです!)
あとは、やはり女性目線ではデザートの豆富アイスクリームがイチオシでした☆
こちらは私もPさんも絶賛ヽ(^o^)丿⌒☆
アイスですが、豆富のさっぱり感があり、いくらでも食べれそう・・・(●^o^●)
ちなみにこちらのお店では豆腐ではなく豆富と書きます( ..)φ
その由来は今からさかのぼること80年ほど前9代目当主が料理店に
「腐る」という字はふさわしくない、という理由で「豆富」と記すようになりました。
今では、「豆富」という字も日本中で使われているようです。
今回は報告したいことが盛りだくさんで長くなってしましましたが・・・!

最後の報告はこちら!!!
本日からこちらのキャンペーンが開始されます!!
是非、このチャンスの東宝不動産で新生活と夢の国をGETしちゃってくださいね!(^^)!
楽しみを作って暑い夏をふっ飛ばしましょうヽ(^o^)丿⌒☆
ではでは!N・Tでした(^o^)ノシ♪
P・S 日暮里店にてfacebookを始めているとか・・・??
気になる物件あれば、facebookにて写真・動画等のリクエストも受け付けますよ~(●^o^●)
ブログ参加中☆クリックお願いします☆
 人気ブログランキングへ
水まんじゅうがたべたいなぁ(●^3^●)
|